釣行記

【2021年1月】釣行記【カワハギ・シロギス・LTアジ】

2021年2月16日



2021年1月は釣行回数9回!
目標の100回に向けて上々の滑り出しでした。

カマーチョ
釣りに行くことが義務にならないように気を付けてくださいね…

1/2(土)LTアジ 119尾

新年一発目は毎年恒例のライトアジ。
この日は日刊スポーツの取材で、新人記者さんを私がレクチャーするという大役を任されていたため朝から緊張気味です。

新年一発目のベイブリッジ!見慣れた光景ですが、何だか新鮮です

釣り座:左舷胴の間
潮汐:中潮
釣果:119尾

予想に反して良型主体に好調

アジの食いは相当厳しいと事前に聞いていましたが、ポイント到着後一投目、新人記者の方にレクチャーしている最中に速攻で当たりがありました。
聞けば、水温が1度上昇したそうで、その後も入れ食いとまではいかないまでも当たり多く、30分ほどで新人記者の方へのレクチャーを終えて私も釣りを開始することに。

1日を通してバクバクというわけではありませんでしたが、終日ポツポツと、たまに活性が上がる感じで楽しい一日となりました。

そして、この日は当ブログの読者の方がいらっしゃっていて、下船後に「一緒に写真を撮ってください!」と声を掛けていただきました。

また是非、遊びに来てくださいね!

型良くクーラーいっぱい!

今回活躍したアイテム

今回は終日、「極アジ」を使用しました。
刺さりは抜群、針も強靭でクロダイとのやりとりもラクチンでした。
本当に良い針です。

1/3(日)シロギス 62尾

この時期のシロギスといえば、ここ数年は木更津沖でバクバク…。
なのですが、今年は少々状況が異なるようで、12月を過ぎてから釣果が良くなったり悪くなったりを繰り返しています。
そんなわけで、めちゃくちゃカワハギ釣りに行きたそうなカマーチョを引き連れ、木更津調査に行ってまいりました!

カマーチョ
たまにはのんびりシロギスも楽しいですよ

釣り座:左舷舳
潮汐:中潮
釣果:62尾

ポイント到着時にびしょ濡れで戦意喪失

この日も朝から寒い一日でしたが、ポイント移動時に波を何度も被ってパンツまでびしょ濡れに…。
体温が下がって手もかじかみ、イソメを付けるのも一苦労…。風邪=コロナと捉えられるような時期なので、悶々とした気持ちで釣り続けました。

シロギスの食いも終日上向くことなく62匹で終了。
波を被らないベタ凪の日以外、しばらくシロギスはいいかな…、と思ったり。

カマーチョ
本当に寒かったですね…

貧しい釣果。カマーチョの釣ったフッコが輝いています

1/10(日)カワハギ 34枚

新健丸さんから、ひっさしぶりにカワハギ釣り!
色々な人に「若船長が会いたいと言ってましたよ」と聞いていたこともあって、釣果を出してやろうと気合いで挑みましたよ。

何度見ても最高の景色

釣り座:左舷舳
潮汐:中潮
釣果:34枚

時化後の…?というよりは割り当ての問題か

実は今シーズン初の竹岡沖。
状況が良いことは聞いていたし、前日まで時化だったので期待が高まります。
この日はあれこれ試さず、ひたすら数を伸ばすこと目標にストイックに釣り切りました。

朝一の一流し目にモーニングサービスで8枚。以降はポツポツと拾い釣りの展開でしたが、潮の変わるタイミングで再び高活性に。
イメージしていた通りの展開だったこともあって、最終的には34枚まで数を伸ばすことができました。
一昨年、昨年とは違って、今年の竹岡には本当にカワハギの数が多いですね。やっぱり一番好きなフィールドです。

カマーチョ
ボクも刺激を受けて翌日、竹岡沖に行っちゃいました

最高の一日!

今回活躍したアイテム

カワハギ釣りでは一番人気の針ともいえる「スピード」
これまでさほど使ってこなかったのですが、この日はスピードを試しで入れたところ大当たり。
特に、止めたときにいい当たりを出してくれました。

1/11(月)LTアジ 101尾

今年初、釣り○○食堂のオッサンとライトアジでした!
釣果下降気味のアジ、そして猛烈な寒波の中の釣りとなりました。

釣り座:左舷胴の間
潮汐:中潮
船宿:広島屋
釣果:101尾

撃沈パターン!も、午後から食った!

朝から猛烈な寒さで、コマセもカッチカチに凍っていてなかなか溶けません。
こんな時は海水を足したりするのですが、海水もすぐに冷えてしまって理想の硬さに調整できない程の寒さでした。
そして、肝心のアジの食いは、やはりというか、予想通り渋々で大苦戦。

13時までに30尾程とかなり危険な状況でしたが、最後の最後に船長が良型主体のポイントにバッチリと当ててくれて、結果ギリギリの束超え。
最後に釣れるパターンは気持ちが高揚したまま沖上がりできるので好きなのですが、毎回冷や冷やします。

型がよいので何とかクーラー埋まりました

1/17(月)LTアジ 58尾

この日も懲りることなくアジへ。
難しい感じの方が釣りの面白みはあるので、最近またライトアジにハマってきてしまいました。

釣り座:左舷胴の間
潮汐:中潮
釣果:58尾

想像を遥かに上回る激渋!

横浜沖の各ポイントを転々としますが、型こそ見るものの当たりは続きません。
最近多用しているフォールの誘いでクロダイを4枚掛けたのがハイライトで、あとはほぼ沈黙の1日となってしまいました。

アジ不調の要因ですが、年末頃までは、青物等の回遊による食い渋りがあるのかと思っていましたが、どうもアジの絶対数が減少しているような気が…。
ただ、コマセに反応しない原因は不明のまま。謎は深まるばかりです。

カマーチョ
束釣りが当たり前の釣り物ではなくなってきましたね

今回活躍したアイテム

クロダイ4枚はすべてこの「極アジ ケイムラパール」
ケイムラが効いているのかはぶっちゃけよく分からないのですが、刺さりもいいこの針は手放せませんね。

1/20(水)カワハギ 10枚

一人働き方改革を強行して新健丸さんからカワハギ釣り。
この日は偶然にも、某船宿の船長と同船する機会に恵まれました。

カマーチョ
平日にのんびり…、のつもりが超ハイレベルな船になりましたね
釣り座:左舷舳
潮汐:小潮
釣果:10枚

外道を含めたアタリが皆無の竹岡沖で…

この日の竹岡沖。なんとなく予想はしていましたが、潮がまったく動かず超低活性。
外道すら当たらない地獄のカワハギ釣りとなりました。

こういった状況では、どうしてもテンションを抜いた釣りに走りがちになるものですが、この日同船した某船長は全く違う視点で釣りを組み立てられており、徐々に当たりを出し始めます。
それを私にも惜しげもなく教えてくれるので、その通りに倣って釣り方を変化させてみたところ、それまでほとんどなかったような大きな当たり方をしてきたのです。
最終的には私が竿頭でしたが、この日の勝者は、完全に某船長です。
「釣りの引き出し」という言葉をよく聞きますが、「引き出しの多さ」の重要性を痛感させられました。
渋い日でしたが、本当に勉強になった忘れられない1日となりました。

何とかツ抜け

1/23(土)LTアジ 48尾

某釣●食堂のオッサンとまたライトアジです。
そろそろこのオッサンのアイコンも必要かと思う程、一緒に釣りに行ってますね・・・。

カマーチョ
アジにハマってますね~

釣り座:左舷胴の間
潮汐:若潮
釣果:48尾

撃沈!雨降り続き身体が震えるほどの寒さに

思い出したくもないような撃沈の一日。
朝の内はそれほど寒くなかったのですが、雨が降り始めてから気温が急降下。
結構な本降りとなって、ガタガタ震えながら、そしてアジも全然釣れないというとんでもない日でした。
某オッサンは仕入れなので諦めることなく必死に釣りしていましたが、結局25尾しか釣れず・・・。
あまりにかわいそうなので釣果は全て差し上げました。
この日のことは思い出すのもつらいので、この辺で…。

ズーカー
さすがにこれはかわいそうだわ…

1/29(金)LTアジ 122尾

前回大撃沈、それでも懲りることなくライトアジに行きました。

釣り座:左舷舳
潮汐:大潮
釣果:122尾

最近にしてはアジの活性もまずまず

この日は久しぶりに朝からポチポチと釣れ、アジのご機嫌もまずまず。
難しい時の釣り方を習得したいのですが、やはりライトアジはアジの活性による釣果の振れ幅を狭めることが出来ませんね・・・。
食いが良い時の手返し頼みの釣り方から脱却したいのですが、まだまだ道は遠そうです。

ポチポチ釣れていたアジでしたが、後半は小アジが多くなり、デカアジの棚を探しましたが結局見付からず122尾で納竿。

1/30(土)カワハギ 12枚

今月最後の釣りは、カマーチョ・ミッカさんと丸十丸さんからカワハギ釣り。
小網代沖は今シーズン初なので、ちょいと楽しみですぞ!
私への対抗心に燃えるカマーチョと、ラーメンを掛けた真剣勝負です。

カマーチョ
勝負だ!(メラメラ)
釣り座:右舷胴の間
潮汐:中潮
釣果:12枚

バラシまくり!でも、カワハギ釣りの上達を感じられる一日

浅場を流すという予想を裏切り、終日30m~50mラインの深場を流しました。
深場になるとキタマクラを含む外道が少なくなるので、個人的には得意な状況となります。
序盤こそ名手の皆さんに置いていかれましたが、徐々に当たりを出せるようになり、バラシまくりながらも難しいカワハギ釣りを堪能できました。
1年前に掴んだ当たりの出し方は、やっぱりこのレベルでも通用する!と確信できたのは大きな収穫。
数は伸びませんでしたが充実の一日になりました。

乗合では初めて乗船した丸十丸さんですが、この日の船頭さんは本当に面白かった。
カマーチョがバラすと、わざわざ船内放送を使って「カーマちゃ~~ん!!」なんて言うもんだから、みんな大笑いでしたね。

カマーチョ
クッソー!ミニチャーハンにノンアルまで追加しやがって!もう絶対に許さないぞ

型はまずまずでした

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

-釣行記
-

Copyright© CRカワハギちゃん倶楽部2 , 2023 All Rights Reserved.