12月もほとんどカワハギ釣りばかりでした。
行きまくっている恩恵なのか、後半にきっかけを掴んで一気に釣果が伸びました。
12/1(日)カワハギ釣り(1日船) 15枚
ステファーノグランプリ最終プラに臨むA川さんに同行させていただきました。
潮汐:中潮(満潮8:03 干潮13:04<城ヶ島>)
釣果:15枚
A川さんはカワハギ釣りのトップトーナメンターで、大会上位入賞の常連者。
掛けにいく釣りが抜群に上手いので、一日中観察させてもらいました。

もちろん、A川さんの練習になるようにカワハギも必死で釣りましたよ。
抜きつ抜かれつのデッドヒートで、最後は二人そろって仲良く15枚。
一日トモ流しで不利な釣り座だったことも、決勝に向けて良い練習になったのではないでしょうか。
12/8(日)カワハギ釣り(1日船) 9枚

土日はいつも混みあう新健丸
いつもの新健丸さんから、丸山師匠とカワハギ釣り。
潮汐:中潮(満潮14:03 干潮7:57<久里浜>)
釣果:9枚
この日も出船前から4本アルコールを摂取し、ほろ酔い気味の私。
更に丸山師匠からハイボールをいただき、計5本。少し酔っ払った状態で出船しました。

丸山師匠はシロギスの名手。
シロギス同様に、カワハギ釣りでもモタレアタリを電撃合わせして釣られているため、反射神経を鈍らせるお酒は一切飲まないんだそうな。
この日は潮が弛んだこともあって、丸山師匠の電撃合わせがバシバシと決まり、前半の差を埋められないままボコボコにされてしまいました。
凹む私に、丸山師匠からアドバイス(叱責)
「競技前にアルコール摂取するアスリートがいるか?いないだろ。そうゆうことだよ!」
私の釣りって、前半ダメで、後半巻き返すことが多く、アルコールによるデメリットは薄々自覚していました。
丸山師匠に惨敗したショックもあって、この日に決意しました。
釣行前のお酒は金輪際、やめる

12/13(金)カワハギ釣り(1日船) 22枚
念願の一義丸さんへ一人釣行。
潮汐:中潮(満潮6:11 干潮11:22<城ヶ島>)
釣果:22枚
出船前の禁酒を誓ってから最初の釣行。
シラフでの出船はなんだか不思議な気分ですが、身体にキレがあり、色々な作業が億劫に感じません。
そして、禁酒の効果はやはり、確かにあった!10時までに怒涛の17枚。
ヤバイ、効果覿面(こうかてきめん)。意気衝天(いきしょうてん)。
高ぶる気持ちが抑えられません。

一気にカワハギで埋め尽くされる桶
ここで船長は良型を求めて深場に移動。
そして、10時までの爆釣が嘘のように、全く手が合わなくなってしまいました。
船中ではポツポツと良型が上がりますが、私は残り4時間でわずか5枚。
深場の釣りをどうするか、難しいテーマを抱えての沖上がりとなりました。

12/15(日)シロギス釣り(1日船) 101尾
丸山師匠とシロギス釣り。
潮汐:中潮(満潮7:38 干潮12:49<新山下>)
釣果:101尾
この日も禁酒効果は覿面で、30尾差をつけて丸山師匠をボコってしまいました!
東京湾の船シロギスは、年末年始に毎年盛り上がりますが、今年は台風の影響で中ノ瀬が不調。
この日も木更津沖13mくらいの浅場で拾い釣りでした。
この時期にこの水深なのは、初めてですね。

型も良く、お土産十分!
12/21(土)カワハギ釣り(1日船) 12枚
長潮で潮が動かず、大苦戦しました。
潮汐:中潮(満潮12:28 干潮5:45<久里浜>)
釣果:12枚
この日の竹岡沖は、朝一を除いて外道すら当たらない状況で、厳しいカワハギ釣りとなりました。
航路際を流す場面もあって、いよいよ冬の釣りになってきましたね。
ここからは、苦手な深場を勉強していこうと思いました。


小型メインに12枚
12/26(木)カワハギ釣り(1日船) 36枚
マルイカではお馴染みの翔太丸さんでカワハギ釣り!
潮汐:大潮(満潮5:32 干潮10:36<油壷>)
釣果:36枚
翔太丸さんが深場メインに流すことは知っていたので、いい練習になるかと思い行ってまいりました。
偶然にもマルイカ名手のINIさんや、上州屋の名人さんも同船して刺激のある船上でした。
想像通り、この日の水深は35m~45mの深場メイン。
10時前から上げ潮がトロトロと流れると、船中でバタバタと釣れ始めました。
手のある人が揃っているので、カワハギの群れに当たるとミヨシから順にカワハギが上がっていく様は圧巻でしたね。
課題の深場の釣りですが、これだけ活性のいい時間があると色々と勉強できます。
以前は得意だったにも関わらず、最近苦手になっていた宙釣りの感覚を徐々に取り戻すことができました。
そして、終盤の流し。宙の釣りを続ける中でとある気付きがありました。
この「気付き」が欲しくて通い詰めている訳で、最高の瞬間ですね。
しかも釣果はシーズンレコードの36枚と、素晴らしい一日になりました。

良型多くて最高の一日でした!!
12/29(日)カワハギ釣り(仕立て) 24枚
年末恒例、海帆丸さんから気の合う仲間で仕立て船でした。
潮汐:中潮(満潮7:22 干潮12:27<油壷>)
釣果:24枚
前回手応えを掴んだ新しい宙の釣りを復習したかったのですが、隣席はライバルのやまちゃん。
正直、釣り方を見られたくない。けど、復習したい。
心の中で葛藤しましたが、復習する方を選びました。

この日もバッチリ手が合う時間があって、数を固めることができました。
最後の浅場の流しでは、船中バタバタと釣れてかなり盛り上がりましたね。
結果、全員ツ抜けの好漁で、気の合う仲間との素晴らしい釣り納めとなりました。


中型メインに24枚!
1月の釣りはこれがテーマだ!
深場のカワハギ釣り、あとは竹岡にも行きたいですね。
正月はライトアジで泳がせやるのを楽しみにしています。
皆様、よいお年を!
以下、関連記事です。
船釣り初心者、いや、全ての釣り人にオススメしたい新健丸さんについてのエントリーです。 船釣り。初心者には敷居が高いですよね。 船長、恐くないかな。道具はこれだけでいいのかな。 私も初めての船釣りは不安だらけだったことを今でも覚えています。 残念ながら、船釣り業界(船宿)にはサービス業の ... 続きを見る
サービス業というものを理解されている素晴らしい船宿です。
カワハギ釣りは年明けの1月も継続されるそうなので、私も行こうと思っています。
船釣り初心者にオススメする船宿は金沢八景「新健丸」で確定