釣行記

【2021年3月】釣行記【カワハギ・LTアジ・シロギス】

2021年4月26日



3月も仕事のストレスからくる体調不良で苦しい日々でしたが、月の後半からは徐々に回復。
気晴らしになる「釣り」という趣味を持っていて、本当に良かったと感じた1ヶ月でした。
癒しのライトアジを中心に、釣果をそこまで意識せずのんびりと釣りを楽しみました。

カマーチョ
仕立てのカワハギ船ではお互いに飲み過ぎてしまいましたね

3/7(土)LTアジ 98尾

体調の悪い私を気遣って、カマーチョが好きでもないLTアジに付き合ってくれました。
本当に、いいヤツです。

カマーチョ
癒しの釣りは、夜カサゴ釣りなカマーチョです。

釣り座:左舷胴の間
潮汐:小潮
釣果:98尾

特定の人だけが釣れる初体験のLTアジ!

3月の釣行はあまり記憶に残っていない私ですが、この日の出来事だけは鮮明に記憶しています!

ライトアジといえば、船に乗り合わせた皆さんでコマセを撒き、釣り座の優劣こそあるものの「釣れる時間帯」「釣れない時間帯」も船全体で共有するような、そんな釣りではないでしょうか。

ですが、この日は”特定の条件”の人だけがバリバリと釣れ続ける異様な状況だったのです。
(私が発見した方法ではないので、その手段は伏せておきます)

こんな経験は、これまで120回のライトアジ釣り人生で初めてです。

その”特定の条件”の人と隣席となったカマーチョ。
おまつりついでにちゃっかり仲良くなっていて、”特定の条件”を共有してもらうという荒業に…。
「おー、マジで釣れる!」とか言いながらはしゃぐカマーチョ。クソー。

後半にアジの活性も上がったので巻き返すことができましたが、この日の出来事は本当に衝撃的でした。

カマーチョ
ここまで明確な違いが出ることがあるんですね~!

アジフライサイズ主体でお土産はバッチリ!

3/14(日)カワハギ 6枚

私の体調を気遣ってくれたカマーチョにのんびり仕立てのカワハギ船にお誘いいただきました。
持つべきものは、友ですね。カマーチョありがとう。

カマーチョ
今日は勝負はやめて酒飲みながらやりましょう。

すてきな当て木のテスト(飲酒)

釣り座:左舷胴の間
潮汐:大潮
釣果:6枚

大型3枚の重量勝負!も小型しか釣れない

大型3枚の重量で勝負して、勝者には★★★(自主規制)が贈られるという、のんびりなようで何気に熱い仕立て船。
某ステファーノチャンプO野さんなど、久しぶりにお会いする方もいて楽しい一日でした。

ただし、釣果の方は寒すぎる6枚。
しかも、船でカップラーメンを食べられるという情報があったのでおにぎり一個だけを持ち込んだところ大失敗。
本船のみ、お湯がないという非常事態が発生。
空っぽ状態の腹に注ぎ込まれるビールとハイボール。当然、泥酔。

それでも、久しぶりの剣崎沖をのんびりと楽しむことができたし、帰り際にはまこっちゃんさんにスルメイカを貰ったりと良い一日となりました。

カマーチョ
お湯の件は誤報を流してすいませんでした・・・

3/20(土)シロギス 70尾

何故シロギス船に乗ったのか全く覚えていない…。
(Twitterを見返したところ、アジが満船のためシロギス船に乗ったようです)

カマーチョ
約2ヶ月振りのシロギス釣りなのに覚えてないんですね・・・
釣り座:左舷舳
潮汐:小潮
釣果:70尾

船シロギス釣りは癒しの釣りのはず

記憶がないので、船シロギスについて改めて記載します。
私の釣り方は下記エントリーにまとめたような、基本的な釣り方のみ。それでも、それなりには釣れますよ!

【東京湾】船シロギス 胴突き(胴付き)仕掛け/釣り方超基本【これだけで釣れる】

東京湾の船シロギス。 何年か釣果が低迷していましたが、嬉しいことに昨年辺りから回復傾向になってきました。 シロギスは初心者でも簡単に釣れる魚ですが、突き詰めると奥深く、マニアも多く存在する釣り物です。 ...

続きを見る

ライトアジ同様、船シロギス釣りも、誰にでも釣れる”癒しの釣り”だと思います。
マルイカのような”偶然(たまたま)では釣れない釣り”ではないので、船釣り初心者の方でも安心して挑戦できます。

もちろん、熟練度によって釣果に差は生まれますが、引き味もなかなか良いし、興味のある方は積極的に挑戦してみていただきたいです。
その際に、上記エントリーが参考になれば幸いです。

船シロギス、数に異様にこだわる人が多いですが、、、もっと気楽に楽しみましょう!

ズーカー
その台詞、お前だけには言われたくない!

釣ったシロギスで作る天ぷらは最高ですよ!

3/23(火)LTアジ 234尾

久しぶりに働き方改革を断行!
直近、好調に推移し始めたライトアジに行ってまいりました。

カップラーメン(ミニ)もピッタリのサイズ感!

釣り座:左舷胴の間
潮汐:若潮
釣果:234尾

型も良く終日安定して釣れる最高の1日!

不安定な釣果が続いていた湾奥のアジですが、ここにきてようやく安定。
この日も朝から中型主体に好調で、小型優勢になる時間帯もありましたが、後半は中型がまさにバリバリ状態。

魚の活性も高いので、引き味も良く最高の1日になりました。
今年は苦しい日が多かったですが、通っていて良かったです。

カマーチョ
一度、こういった日に当たってみたいんですね・・・

久しぶりにクーラー二つ目突入!!

3/27(土)シロギス 43尾

ハヤブサの釣りガール「隼華」の皆さんとシロギス釣り。
私は先生役ということでしたので、真ん中の席でハーレム状態を楽しみました。

ズーカー
鼻の下が伸びきってるぞ!!

久々に極鋭キスを使いました!

釣り座:右舷胴の間
潮汐:大潮
釣果:43尾

渋いシロギス釣り!いよいよ皆の嫌いなアカクラゲも出てきました

先生役といっても、そこは凄腕釣りガールの皆さん。
特に教えるようなこともなさそうなので、のんびりとシロギス釣りを楽しませていただきました。

お一人だけ、なかなか釣れない状況だったのでアドバイスしたところ、ポツポツと型を見られるようになったのは嬉しかったです。

シロギスでもカワハギでもそうですが、竿先を寝かせすぎていると穂先に現れるアタリ(目感)が取りづらく手感度頼みになりますし、竿の弾力を生かせません。
簡単に直せることなので、該当する方は見直してみてはいかがでしょうか。

ズーカー
なに上から目線で語ってんだか!

3/30(火)LTアジ 121尾

平日ですがこの日は公休日。○○の一つ覚えでまたまたライトアジへ。

カマーチョ
平日釣行、本当にうらやましいです・・・
釣り座:左舷胴の間
潮汐:中潮
釣果:121尾

朝からバリバリ!型狙いで場所探し

この日も朝からバリバリ!
港からすぐの場所で型は交じりで絶好調に釣れ続きます。

100尾釣ったところで「お土産十分だし、場所探し行くか!」と久しぶりに少し遠征。

遠征先は残念ながら外してしまいましたが、こういった「釣り人の気持ち」になって操船してくれるところが最高ですね。
愛用している「アーティロッサマルイカ」にハプニングが起こってしまったのですが、それは置いておいて楽しい1日でした!

アーティロッサマルイカ君が折れた・・・。(詰めて使ってます)

今月活躍したアイテム

ライトアジの仕掛けを自作するなら、ハリスにもこだわるべき!
ライトアジの仕掛けを自作するのであれば、針はもちろんですが、ハリスにもこだわってみることをオススメします。
私が愛用しているのが「グランドマックスFX」の1.75号。市販仕掛けとの違いを是非、体感してみてください!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村

-釣行記
-

Copyright© CRカワハギちゃん倶楽部2 , 2023 All Rights Reserved.