仕事のストレスにもようやく馴染みはじめ、釣りに対するパワーを徐々に入れ始めた4月。
でしたが、釣果は低空飛行気味。それでも、久しぶりのマルイカ釣りを楽しむなど、充実した月となりました。

4/3(土)LTアジ 56尾
この日の釣行を思い出すのに約10分掛かりました。。
久しぶりに、某〇〇あじ食堂のオッサンとライトアジでしたね。

おはようございます☀️
本日は久しぶりにこの方と😂
のんびりと楽しんできます❗ pic.twitter.com/irSDBfP35W— CRカワハギちゃん倶楽部2 (@kusokusokusoY) April 2, 2021
潮汐:小潮
釣果:56尾
最近慣れつつある渋いアジ釣り
横浜周辺のライトアジですが、好調な日もあるものの、釣果にはムラのある状況。
この日はアジの活性が全く上がらず、沈黙の時間帯が続きます。
低活性のアジとは反対にイシモチは超高活性で、ひどい時間は交わすことが出来ないレベルでした。
業を煮やした船長は、場所を大きく移動。
最後は某ストラクチャーポイントで中型アジがポツリポツリと型を見せ、何とかお土産確保。難しい1日でした。
4/3(土)夜メバル・カサゴ 33尾
今シーズンもいよいよ「夜メバル・カサゴ釣り」が開幕!
カサゴ釣りが大好きなカマーチョと、早速行ってまいりました!


この独特の雰囲気も夜メバルの魅力
潮汐:小潮
釣果:33尾
開幕戦にもかかわらず、釣れるのはミニカサゴばかり・・・
期待に胸を膨らませて開始したものの、釣れるカサゴは小型メイン。
暗くなれば大型も顔を出すだろうと思っていましたが、逆に活性が下がって我々のやる気も次第にダウン・・・。
特に盛り上がる場面もなく、今シーズン初戦はガッカリな結果となってしまいました。
(釣れたカサゴは、持ち帰り分以外は全てリリースです)

4/7(水)LTアジ 204尾
爆発しているトラフグに行こうかと思いましたが、どこも満船で予約が取れず…。
そこで、前回の貧果を払拭すべく再びライトアジに行ってきました。
この日はお馴染みの釣り○○食堂のオッサンに加えて、スーパーマルチアングラーのミッカさんもご一緒です。

おはようございます❗
今日は、トラ………アジです😂👍 pic.twitter.com/NKxZ4cTOd9— CRカワハギちゃん倶楽部2 (@kusokusokusoY) April 6, 2021
潮汐:若潮
釣果:204尾
前半は型良く、後半はバリバリ!
朝は私の大好きな某ストラクチャー周りのポイントから。
毎度思いますが、ここのアジは型も良く、やたら暴れるので釣り味抜群です。
ここのポイントでポツラポツラと型を見てお土産確保。
後半は、近場のポイントに移動して型は交じりなものの入れ食いバリバリ状態に。
ご一緒したミッカさんも束釣り、某おっさんも120匹くらい釣って大満足。
更に、宿の前で知り合いにばったりと会って、まさかのトラフグゲット!最高の1日でした。


クーラー満タンで最高の一日!
4/11(日)LTアジ 94尾
今日も元気にライトアジ。
湾奥のライトアジは、天候と風にあまり影響を受けないので、風の強い日の多いこの時期は必然的に釣行回数が増えていきますね。
おはようございます☀️
のんびりとやってまいります❗ pic.twitter.com/6jkt5GSy9d— CRカワハギちゃん倶楽部2 (@kusokusokusoY) April 10, 2021
潮汐:大潮
釣果:94尾
激渋!耐えて耐えて最後に入れ食い
前回の爆釣とは大きく異なり、朝から渋々で我慢の展開。
たまに顔を出しても後が続かず、場所移動を繰り返します。
さすがの低活性に諦めかけた沖上がり1時間前、最後のポイントで遂にアジが高活性に。
少し延長して何とか数もまとまりました!


型は良かったのでお土産は十分でした!
4/11(日)夜メバル 65尾
「夜メバル・カサゴ釣り」第2ラウンド!
ずっとやりたかった本牧周りを攻めて最高の一日になりました!

潮汐:大潮
釣果:65尾
岸壁際のポイントを転戦!これぞ夜メバル
この日は本牧周りの岸壁際をひたすら転戦するような、私が一番好きな展開でした。
岸壁際のポイントって、狙う場所も明確だし、秘密の場所みたいな空気がワクワクするんですよね~。
途中のポイントでは良型入れ食いの時間帯もあって、釣果は一気に伸びて65尾。最高の夜釣りでした!
(持ち帰り以外はすべてリリースしています)
4/18(日)LTアジ 42尾
この週末も爆風予報のため、ライトアジです。
今月は週末に限って強風になるので、アジの頻度がいつもよりもさらに増えますね。

心地よい風が吹いています😭 pic.twitter.com/NOkAlIakK6
— CRカワハギちゃん倶楽部2 (@kusokusokusoY) April 17, 2021
潮汐:小潮
釣果:45尾
前日の大雨で潮色悪く撃沈
上↑に貼り付けたTwitterの動画をみても分かるように、前日の大雨で潮色は最悪。
船長も色々なポイントを回って何とかしようと頑張ってくれましたが、さすがにこの日は無理でした。
また落ち着けば食い始めてくれることでしょう!

帰り道に食べるラーメンショップがマイブームです
4/20(火)マルイカ 34尾
約1年ぶりにマルイカ釣りへいってまいりました。
マルイカ釣り、初挑戦でいきなり竿頭になったりと比較的得意な釣りなのですが、場所取りが激しく、徐々に足が遠のいていました。
2019年は足繁く通いましたが、初めてやった時からほとんど成長していないような気もしますね…。
ただ、好きな釣りなので「胴の間で楽しく釣りをする」をテーマに、マルイカ釣りを再開することにしました!

潮汐:小潮
釣果:34杯
やっぱり楽しすぎるマルイカ釣り
今年はシーズンが早いようで、水深はこの時期にしては浅目の40m前後で終日やれました。深場だと腕がパンパンになるので、これは嬉しい誤算です。
朝の内は船も止まらず苦戦しましたが、後半に何回かできる流しがあって最終的にはまずまずの釣果となりましたよ。
マルイカ釣りは難しいと相談を受けることがありますが、ゼロテンションをしっかりキープして、竿先を凝視して目感度を捉えられれば、あっという間に上達すると思います。
自分で掛けない限りはほとんど釣れないような釣りなので、めちゃくちゃ楽しいですよね!
今日活躍したアイテム
ネット販売限定!なぜかよく乗るネオンスペシャル!
ネット販売限定で、釣具屋では手に入りません。
本当によく乗るので、だまされたと思って是非一度、お試しください。

ムギ交じりで34杯!マルイカ釣り、たのし~!!
4/25(日)LTアジ 45尾
マルイカと悩みましたが、、、アジ!

おはようございます☀️
マルイカと悩みましたが、、、アジ😂
ボケーッとしてきます❗ pic.twitter.com/1LE24F2Dow— CRカワハギちゃん倶楽部2 (@kusokusokusoY) April 24, 2021
潮汐:大潮
釣果:45尾
またまた渋い!打開策が見付からない
またまた、激渋…。
私の乗る日はアジの活性が下がるのか、今年一番といってもいいほどの食い渋りの一日でした。
アジ釣りも何だか惰性で釣りしている感じなので、5月以降は色々と試しながらスキルアップを目指したいですね。

現在も在庫切れ状態の続く「アーティロッサマルイカ」。 ライトアジに必要な要素を全て兼ね備え、且つ安価な竿を発見 「ライトアジ」の検索ワードで訪れる方が多い当ブログ。 これまで、仕掛けや釣り方など、様々なアプローチでエントリーを書いてきました。 ありがたい ... 続きを見る
まもなく入荷されるようなので、2本、いや、3本買おうかな・・・
ライトアジに必要な3要素を兼ね備えたコスパ最強ロッド「アーティロッサマルイカ」
ライトアジ自作仕掛けの針は「極アジ」を使っています。
-
-
ライトアジ(LTアジ)の針を考察する
当たり前のように使われているムツ針 ライトアジの仕掛けに使われている針といえば、”金色のムツ針”が一般的、といより、ほぼ全ての仕掛けがムツ針ではないでしょうか。 一般的な「ムツ針」仕掛け 普通の針と違 ...
続きを見る