こんな方におすすめの記事です
- 他人の貧果は蜜の味
ステファーノグランプリ敗退により、残念ながら今年のカワハギ釣り大会が全て終了してしまいました。
今回は、今年の反省と、来年に向けての決意を記します。
2019年カワハギ釣り大会出場成績
まず、今年の成績をさらっと振り返りましょう。
がまかつ 関東地区カワハギ釣り大会(10/2(水)久比里会場)
釣果:5枚
5枚撃沈😫
ミヨシを引いたときはいけるかと思ったが…
無念 pic.twitter.com/NxbzXWRLmV— CRカワハギちゃん倶楽部2 (@kusokusokusoY) 2019年10月2日
入賞まで2枚届きませんでした。
この時期は去年の釣り方を引きずったまま、不振を極めていました。
ダイワカワハギオープン 久比里1次C予選(10/18(木))
釣果:9枚
精一杯、今できることを全て出し切りましたが、セミファイナルまであと1枚届きませんでした😭
また来年、頑張るぞ👊✨ pic.twitter.com/L5sjGIqDWy— CRカワハギちゃん倶楽部2 (@kusokusokusoY) 2019年10月17日
二次進出まで1枚届きませんでした。
この日は某TテスターやA川さんからのアドバイスを受けて釣り方を一新。
あと少しというところまで食い下がりましたが、やはり付け焼き刃で抜けらる程甘くはなく。
それでも、自分なりには出し切れた一戦でした。
ステファーノグランプリ 剱崎 松輪A予選(11/8(金))
釣果:10枚
途中から巻き返しましたが、遅すぎました😭
いつもこのパターン…
また明日頑張ります‼️‼️ pic.twitter.com/IaEGdGlER9— CRカワハギちゃん倶楽部2 (@kusokusokusoY) 2019年11月8日
前週のプラを生かせず、集寄の釣りに悪い意味で拘り過ぎて惨敗。
立て直してから最後の2時間で7枚キャッチ出来たことからも、抜けなければならない日でした。
ステファーノグランプリ 剱崎 松輪B予選(11/9(土))
釣果:7枚
船3位タイで検量勝負❗️
私の最大サイズは28.4cm👍️…3mm足らず予選落ち😭😭😭 pic.twitter.com/AwxLV8qqPI
— CRカワハギちゃん倶楽部2 (@kusokusokusoY) 2019年11月9日
激渋の一日。更には胴の間ど真ん中を引いてしまったものの、迷いなく自分の信じた釣りに徹して船3位。
3位まで決勝進出となりますが、同尾数の方がいらっしゃったため最大サイズの検量勝負に。
検量の結果、3mm届かず無念の予選落ち。
今年の大会シーズンでは一番の内容でした。
惨敗した原因を探る
このように、残念ながら「惨敗」ともいえる結果となった2019年のカワハギ釣り大会シーズン。
何故こんな事態に陥ってしまったのか、原因を考えてみました。
カワハギ釣りに行かなかった
思い起こせば、大会に出場すると決意した昨年は、初夏からカワハギ釣りへ毎週のように通っていました。
得意の宙釣りが通用しなくなり、秋口から横の釣りへ切り替えて、十分に練習を積んだ上でDKO本番を迎えたものです。
一方で今年は、マルイカ釣りを7月末まで、その後はライトアジに通う日々で練習らしい練習をほとんど行いませんでした。
じゃあ何故、私は練習しなかったのでしょうか。
昨年のフロックで慢心していた
初出場となった昨年は、全ての大会で実力以上の結果を出すことができました。
・がまかつカワハギ釣り大会:入賞
・ステファーノグランプリ:決勝進出
・ダイワカワハギオープン:ファイナル進出
出場する前は、名だたる名手達を前に「予選突破は相当に難しいだろう」と挑戦者の気持ちでしたが、意外とすんなり進めるもんだから「何だ、こんなもんか」と調子に乗ってしまっていました。
ただのフロックを実力と勘違いしてしまっていたんですね。
来年のカワハギ釣り大会シーズンに向けて
こんな感じで今年の大会シーズンが終わってしまいましたが、このまますごすごと引き下がるわけにはいきません!
来年の大会シーズンに向けて、下記のような誓いを立てました。
決めました❗️
来年の大会までこうして過ごします😤・メインの釣りはカワハギにします
・尊敬する名人達の釣技を盗みます
・状況判断をテーマに磨きあげます
・体重を10キロ落とします早速、12月までのスケジュールが埋まりました😤
鉄は熱いうちに打たなきゃですね‼️— CRカワハギちゃん倶楽部2 (@kusokusokusoY) 2019年11月9日
これに加えて「釣り座を言い訳にしない」も追加します。
この1年、メインの釣りをカワハギ釣りにします
文字通り、カワハギ釣りに通い詰める1年間にしていきます。
カワハギと会話ができるくらいまで辿り着きたいです。
名人達の釣技を盗みます
幸いにも、大会参加で色々な人達と知り合うことができました。
彼らの釣技を自分のものにすべく、名人達に絡んでいきます。
釣り座を言い訳にしません
ダメな時、釣り座を言い訳にしません!
その釣り座でどう対応すればよかったのか、それだけを考えていきます。
10kgのダイエットに取り組みます
この1年で5キロも太ってしまいました。
動きをシャープにすべく、ダイエットを始めます。
というわけで、来年はリベンジ・巻き返しの年にしてみせます。
同船する機会のある方は、生暖かい目で見守っていただけると幸いです。