-
-
【東京湾奥】2019年のライトアジ(LTアジ)釣りを振り返る
2019/12/14
早いもので、2019年も12月。 今年一年のライトアジ(LTアジ)を釣果とともに振り返ります。 ライトアジ(LTアジ)に行きまくった2019年 2019年は、釣行回数28回、4,113尾のアジをキャッ ...
-
-
【カワハギ釣り】アサリを研究する②【産地別特徴】
2019/12/5
前回に引き続き、アサリについての記事です。 今回は、産地別の特徴について、独断と偏見で大胆に分析しました。 ※あくまでも関東地区で手に入る「釣りエサ」としてのアサリの感想となります。 関東以外の地区に ...
-
-
東京湾・相模湾のカワハギが減少した原因は何か
2019/12/3
右肩下がりで減少を続けている東京湾・相模湾のカワハギについて、その原因と個体数増加の可能性を検証します。 ズーカー一生懸命ググったんだね カワハギ減少の原因を考察する カワハギは何故、減少しているので ...
-
-
【カワハギ釣り】アサリを研究する①【締め方】
2019/11/28
こんな方におすすめの記事です 愛知県産・千葉県産の小粒アサリを見ただけで気持ちよくなってくる ※今回のエントリーは、水産業に疎い私がネット検索等を元に書いた記事になりますので、間違っている箇所も多々あ ...
-
-
【惨敗】2019年カワハギ大会シーズンを振り返る【来年への決意】
2019/11/11
こんな方におすすめの記事です 他人の貧果は蜜の味 ズーカー呼んだ?? ステファーノグランプリ敗退により、残念ながら今年のカワハギ釣り大会が全て終了してしまいました。 今回は、今年の反省と、来年に向けて ...
-
-
船釣り初心者にオススメする船宿は金沢八景「新健丸」で確定
2019/11/4
船釣り。初心者には敷居が高いですよね。 船長、恐くないかな。道具はこれだけでいいのかな。 私も初めての船釣りは不安だらけだったことを今でも覚えています。 残念ながら、船釣り業界(船宿)にはサービス業の ...
-
-
【失敗談あり】初心者が長く使えるカワハギ竿(ロッド)の選び方【極鋭カワハギ レッドチューン AGS VS】
2019/10/25
カワハギ釣りを始めるなら穂先の柔らかい竿を選ぼう 結論から先に書きます。 カワハギ釣りをこれから始めようとしている方は、穂先の柔らかい竿を選びましょう。 何故、柔らかい穂先の竿を選ぶべきなのか、そして ...
-
-
2019年ダイワカワハギオープン(DKO)を振り返る
2019/10/22
ズーカー振り返っちゃうの? カマーチョ振り返っちゃうんですか? うるさい!! あと2か月後に振り返りたかったのですが、振り返れる状況になってしまいました。。。 まったく手が合わない2019年カワハギ ...
-
-
カワハギ釣りの「勘所(かんどころ)」を掴んだ時
2019/10/16
かんどころ=その釣りにとって重要な部分 かんどころ【勘所】 1.三味線(しゃみせん)などの弦楽器で、一定の音を出すために指頭で糸を押さえる、その押さえ所。 2.肝心かなめの場所。ものごとの急所。 どん ...
-
-
東京湾のライトアジ(LTアジ)で竿頭に近づく方法【後編】
2019/10/10
前回の「東京湾のライトアジ(LTアジ)で竿頭に近づく方法【前編】」に続き、後編です。 ライトアジ爆釣メソッド 下針を意識してモタレを目感度に変えろ ここからが他人と差を付けるためのポイントとなります。 ...
-
-
2018年ダイワカワハギオープン(DKO)を振り返る【後編】
2019/10/4
前回の「2018年ダイワカワハギオープン(DKO)を振り返る【前編】」の続き、後編です。 強運に助けられた二次予選 二次予選に向けて・・・ 「自分の釣り」を信じて、胴の間から二次予選進出を決めることが ...
-
-
2018年ダイワカワハギオープン(DKO)を振り返る【前編】
2019/9/25
ダイワカワハギオープン(DKO)とは何か カワハギ釣り師の頂点を決める全国大会、ダイワカワハギオープン。略してDKO。 全国6会場で行われる1次予選、使用タックルのメーカー縛りがないことなど、誰もが認 ...
-
-
東京湾のライトアジ(LTアジ)で竿頭に近づく方法【前編】
2019/9/21
当エントリーで紹介するのは、「LTアジで竿頭に近づくための方法」です。初心者の方が初めてLTアジ(ライトアジ)に行くための準備は、下記エントリーでご紹介しています。 はじめに ライトタックルアジ、略し ...