シロギス釣り

【東京湾船シロギス】厳冬期のシロギスを攻略する!【胴突き仕掛け】

2022/2/17

東京湾船シロギスの胴突き(胴付き)仕掛けの基本的な釣り方について書いた下記エントリー、今でも読んでくださる方が多く、Twitterなどでコメントをいただくことが多いです。 胴突きの釣り方の基本形はこれで問題ないのですが、厳冬期で活性の低い渋~いシロギス釣りでは、有効ではない箇所が多いのも事実…。 そうであれば、基本形にプラスアルファできる厳冬期に有効な釣り方を紹介すべきじゃないかと思い、今回は厳冬期の釣り方にテーマを絞ってお届けします! 今回ご紹介する釣り方も思い込みに近いものがありますが、1月中旬に98 ...

ReadMore

ライトアジ(LTアジ)

【東京湾奥】2021年のライトアジ(LTアジ)釣りを振り返る

2022/1/26

2021年のライトアジ(LTアジ)を釣果とともに振り返ります。 一昨年は39回と行きまくったライトアジですが、昨年は24回とやや控えめな釣行回数となりました。 カマーチョそれでも行きすぎかと・・・ 昨年は、私が激しくおススメしている名竿「アーティロッサマルイカ」を使っている人を多く見かけてとても嬉しかったです!(また欠品しているようですが…) 竿先が折れやすいので、折れた場合は詰めて使うとより良い調子になりますよ。 そして、定宿に上手な人が増えてきたように感じます。 安定的に竿頭を取れるようになれば、次の ...

ReadMore

カワハギ釣り

【東京湾・相模湾】2021年のカワハギ釣りを振り返る

2022/1/12

久しぶりの好釣果に沸いた2021年シーズンを振り返る 新年あけましておめでとうございます。 昨年は釣り場でもいろいろな方から「ブログ読んでるよ!」とお声がけいただくことが多かったです。ありがとうございます。 今年も自分なりのペースで更新を続けていきたいと思いますので、引き続きお付き合いの程よろしくお願いいたします。 新年一発目は、恒例の前年の振り返り。 大好きなカワハギ釣りから振り返りたいと思います。 一昨年は振り返るほどカワハギ釣りに出掛けなかったのですが、魚影も回復してきた昨年は、足繫くカワハギ釣りへ ...

ReadMore

カワハギ釣り

【東京湾/相模湾 カワハギ釣り】脱初心者!差が付く重要テクニック

2021/11/16

当たり年といって間違いない今シーズン 2017年以来のアタリ年となり、各所で盛り上がりまくっている2021年のカワハギ釣り。 昨年までの低調がウソのように、20枚30枚は当たり前、いい日に当たれば50枚超の大爆発もチラホラといった具合です。 カマーチョ誰かさんも53枚釣ってっドヤってましたね・・・ 一方、Twitterでは 「頑張ってるけど、なかなか釣果が伸びない…。カワハギ釣り、難しい!」 といったDMを多くいただきます。 道具仕立ても簡素で、初心者の方でも比較的釣りやすいのがカワハギ釣りですが、人より ...

ReadMore

釣行記 カワハギ釣り

【釣行記】カワハギ釣りのアタリ数と釣果(竹岡沖)

2021/10/26

カワハギ釣り師の間では、「20の11」といった具合に、その日の釣果を野球の打撃成績のように例えることがあります。 この「20の11」という数字は、カワハギと思われるアタリ数に対して、何枚のカワハギを釣り上げることができたのかを表したものになります。 「20アタリ18キャッチ」など、高確率でカワハギをキャッチできた日は釣果うんぬんよりも、誇らしい気持ちになるもんです。 私個人はアタリ数をあまり数えない方なのですが、先日の釣行で、竹岡沖の状況を確認するためにアタリ数を確認してみました。 今回は、その日の釣行を ...

ReadMore

釣行記 カワハギ釣り

【釣行記】2021年シーズン、東京湾/相模湾のカワハギ釣りの釣果を占う

2021/10/12

2021年、東京湾・相模湾のカワハギの湧き具合をチェックする! さぁ、いよいよ2021年のカワハギシーズンの到来! 2018年からの低迷をやや脱却したようにも映った昨年度(2020年)でしたが、今年はどんな1年となるのでしょうか。 今回は、序盤の釣行から見えてきた東京湾(竹岡沖)と相模湾(腰越沖)の状況を整理しつつ、今シーズンのカワハギの湧き具合を確認したいと思います。 カマーチョ今年はスーパーに愛知県産や千葉県産の極上アサリを見掛けるので、ついつい釣行回数が増えてますよね~ 東京湾、竹岡沖の状況 まずは ...

ReadMore

釣行記 シロギス釣り

【釣行記】東京湾船シロギス「赤クラゲ(アカクラゲ)の対処法」

2021/6/16

1日単位で釣行記を(たまに)書くことにします 滅多にお問合せはいただきませんが、久しぶりに、チェーンメールに埋もれず私のところにお問い合わせが届きました。 同様のお問い合わせを、以前にも何度かいただいています。 いつも楽しく読ませてもらってます。 釣行記で要望があって問い合わせします。1か月単位でまとめて書かれていますが、もっと深く、1日単位で考えていることとか読んでみたいです。 ご検討願います。 質問者の方 個人の日記を見せられてもつまらないかと思い、これまでは一か月単位でひっそりと更新しておりましたが ...

ReadMore

シロギス釣り

船シロギス 胴突き(胴付き)仕掛けの誘い・釣り方【中級編】

2021/5/10

東京湾船シロギスの胴突き(胴付き)仕掛けの基本的な釣り方について書いた下記エントリー、当ブログではトップ3に入る人気エントリーとなっています。 これを読んだ方から「もう少し突っ込んだ中級編も書いて欲しい」とよく言われます。 ですが、私の釣りは基本形の反復しか行っていないこともあって、中級編の投稿をこれまで躊躇していました。 でもでも、よ~く考えたら、潮の流れによって釣り方を無意識に微修正していることに気が付いたので、そのあたりを今回は纏めて”中級編”としました。 基本編と内容の被る箇所も多いですが、参考に ...

ReadMore

釣り雑記

雨降り時の船釣りレインウェアは、クラフテルレインウェア(漁師カッパ)が最適

2021/5/3

楽しみにしていた釣行の日が、あいにくの雨模様だった場合・・・。 大雨や雷雨の場合は中止という選択肢になりますが、風さえなければ行こうとするのがアングラーですよね。 また、イカ釣りやアジ釣りなどでは、曇天・雨模様は釣果の出やすい絶好の天候だったりもします。 カマーチョ予約している場合は、船が出るなら行くしかないですよね 今回は、そんな雨降り時に重宝、いや必須の船釣りのレインウェアについてご紹介します。 結論から先に書くと、雨降り時には「クラフテルのレインウェア(漁師カッパ)」が最適です。 雨降り時の船釣りに ...

ReadMore

釣り雑記

【初詣】釣り人なら絶対に行きたい!「大漁祈願」「水難除御守」を購入できる神社【東京・神奈川】

2021/3/1

開運・健康祈願・縁結び・交通安全などなど。 神社で購入できるお守りには様々な種類がありますが、釣り人のための「大漁祈願」「水難除御守」を置いてある神社があることをご存じですか? 今回は、釣り好きなら絶対に一度は行きたい、東京と神奈川で「大漁祈願」「水難除御守」を購入できる神社をご紹介します。 カマーチョ釣り道具に付けてさりげなくアピールしたいです! 富岡八幡宮(東京) まず初めは東京都江東区にある「富岡八幡宮」です。 東京メトロの門前仲町駅から徒歩5分程度とアクセスも良いため、正月時期は多くの人で賑わう神 ...

ReadMore

Copyright© CRカワハギちゃん倶楽部2 , 2023 All Rights Reserved.