-
-
【2021年1月】釣行記【カワハギ・シロギス・LTアジ】
2021/2/16
2021年1月は釣行回数9回! 目標の100回に向けて上々の滑り出しでした。 カマーチョ釣りに行くことが義務にならないように気を付けてくださいね… 1/2(土)LTアジ 119尾 新年一発目は毎年恒例 ...
-
-
ライトアジ(LTアジ)の針を考察する
2021/2/5
当たり前のように使われているムツ針 ライトアジの仕掛けに使われている針といえば、”金色のムツ針”が一般的、といより、ほぼ全ての仕掛けがムツ針ではないでしょうか。 一般的な「ムツ針」仕掛け 普通の針と違 ...
-
-
【簡単】固着した竿(2ピースロッド)の外し方
2021/1/6
今回は、固着した2ピースロッドの簡単な外し方をご紹介します。 カマーチョものすごくニッチな需要に応えるエントリーですね… 2ピースロッドはよく固着する 船用ロッドで最も一般的な2ピースロッド。 車釣行 ...
-
-
【東京湾奥】2020年のライトアジ(LTアジ)釣りを振り返る
2020/12/30
今年一年のライトアジ(LTアジ)を釣果とともに振り返ります。 2020年もライトアジ(LTアジ)に行きまくった 2020年は、釣行回数39回、4,754尾のアジをキャッチしました。 基本的に豆アジと小 ...
-
-
【東京湾】2020年のシロギス釣りを振り返る
2020/12/29
過去最高に通いまくったシロギス釣り 2020年は、釣行回数26回、3,142匹のシロギスを釣り上げました。 1回釣行平均120匹、ショート船も含めての釣果なのでまずまずではないでしょうか。 カマーチョ ...
-
-
安価なLECDDLの電熱ベスト(加熱ベスト・ヒートジャケット )は今年も冬の船釣りに必須
2020/12/18
寒い冬の釣行にかかせない電熱ベスト 今年も冬がやってきました。 まだ12月中旬だというのに大雪のニュースが流れていたり、「寒冬」になるという予測もあります。 そんな時期でも構わず船釣りに出掛ける我々の ...
-
-
【2020年11月】釣行記【カワハギ・シロギス・LTアジ】
2020/12/7
11月は遂に「カワハギ」に行ってきました! やっぱりカワハギ釣りは楽しいな、と再確認いたしました。 ズーカーその割には1回しか行ってねー! 11/3(火)LTアジ 広島屋 136尾 我が職場にも働き方 ...
-
-
竿掛けを選ぶなら、第一精工の「フリースタンドLT」が最適
2020/11/25
ライトゲームに必須の竿掛けを買い替えた 東京湾の小物釣りに欠かせない「竿掛け」。 小物釣りでもロッドキーパーを使う人は多いですが、私は基本的に置き竿にしないので、竿掛けを愛用しています。 竿掛けには、 ...
-
-
【コロナ太り解消】自宅で簡単!4ヶ月半で10kg痩せたダイエット【筋トレ/YouTube】
2020/10/18
糖質制限ダイエットで挫折 昨年(2019年)11月に誓った10kgのダイエット。 宣言後は糖質制限を中心にしたダイエットに取り組み、開始直後こそは順調でしたが、新型コロナウイルスの流行によって生活スタ ...
-
-
ライトアジ(LTアジ)でコマセワークが出来ているか簡単に判別する方法
2020/9/16
このブログでは再三「コマセワーク」の重要性を説いてきました。 ライトアジといえば、棚取り。「棚は?」「上で喰った」など、船中の会話の多くが棚に関するものだったりします。 ですが、まず覚えるべきはコマセ ...
-
-
ライトアジ(LTアジ)に必要な要素を備えた竿(ロッド)「リーディング 73 MH-160・V」
2020/9/9
竿を変えてから突然釣れるようになる経験、したことありますか? すこし想像してみてください。 これまで苦手だった釣りで、竿を変えた途端に釣れるようになる場面を…。 カマーチョそんな釣り具メーカーの謳い文 ...
-
-
【船シロギスの外道】キュウセンベラの簡単素焼きが上品で美味い
2020/9/8
東京湾の船シロギスのゲストとしてたまに交じる、キュウセンベラ。 特に大型狙いの根回りのポイントでは、強烈な引きを伴ってこいつ等がよく登場します。 関東では磯ベラと同等の扱いで、ほとんどの場合リリース対 ...
-
-
【2020年8月】釣行記【ボートハゼ・バチコンアジング・LTアジ・シロギス】
2020/8/31
新型コロナウイルス感染拡大によって、各種カワハギトーナメントの中止が決定。 コロナに関しては色々と思うところがありますが、決定したものは仕方がありません。 折角の機会なので、今年の夏~冬は色々な釣り物 ...
-
-
メイホウの「バケットマウス」はコスパ最強の船バッグ【1年間使用して断言】
2020/8/25
壊れやすい船釣りバッグに悩んでいる方におすすめしたい「バケットマウス」 昨年買った、メイホウの「バケットマウス」。 1年間ハードに使い続けた感想を書き記したいと思います。 こんな方におすすめです ・破 ...
-
-
【東京湾 船シロギス】ハリスを守りながらシロギスを針から外す方法(基本3パターン)
2020/8/21
船シロギスの釣り方は、エサを吸い込ませるようなイメージで釣っていくのが基本形です。 そうなると、必然的にシロギスが針を飲んでしまうことも多くなります。 初心者の方が針を飲んだシロギスにアタフタしている ...